遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:18歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

お母様方へ(膵機能の話♪)

「小児慢性特定疾患」の記事を書いてから、お母様方から、メールを頂く機会が増えました
有難うございます。
これからも、「お子様の膵臓を守る方法」を、一緒に考えていけたら、と思っています。
宜しくお願いします♪

さて、今日は、単語のご説明から♪
「慢性膵炎」「重症膵炎」も、同じ症状のように使われていますが、
(「医学用語」としては、同じなのかな??)
本来の、ことばの意味は違うはずなのです。

「慢性」-症状はあまりひどくないが、治りにくく、経過が長引く病気の性質・状態。
「重症」-病気が重いこと。

ですので、「うちの子は、mimiちゃんと治療法が違う」と、焦ることはありません!
症状には、個人差があります。
お薬も、相性がある場合があります。
よく主治医の先生と、ご相談なさってくださいね♪

それから、お医者様から手術を勧められた方もいらっしゃると思いますが、
炎症を繰り返し、膵臓の機能(内外分泌機能)が低下してしまうと、その悪化した部分を「切除」することを考えるのが、一般的な治療法です。
「切除術」は、膵機能が悪化するのを、止めるのを目的としています。

「手術」と言われると、驚くこともありますが、
更なる進行を防ぐ目的としては、効果的とされています。
ただ、術後管理も大切です。
更なる管理の強化で、再発を予防出来ます。

イメージ 1




昨日は、外来でした♪
「最近は、お弁当写真は撮ってないの?」と、先生に聞かれまして
持参した弁当の写真を撮りました。
急だったので、ちょっと恥ずかしい~(笑)!
先生には、「普段のが、見たいんだけどね」と言われました。

うちは、ベジタリアンなので、つい「皆さんの参考にはならないなぁ~」
って思って、アップする機会が減っていますが、
(皆さんはきっと「お肉何g」みたいなお弁当が見たいんだろうなって、思っておりまして)
でも、時々アップしますね~♪

-お品書き-
エレンタール(オレンジ味) 200ml
・ごはん(ゆかり入り) 150g
ブロッコリー(ノンオイルドレッシング和え) 10g
ミニトマト 1個
・煮豆(甘煮) 5粒
・ジャガイモとシイタケの甘辛煮 20g
・玉ねぎとゴボウの卵とじ(卵白のみ) 20g
・いちご 5粒