遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:18歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

5月がスタート!

気持ちのいい天気が続いています。

皆さん、お変わりございませんか?

更新が遅くなりました。mimiの近況をお伝えします!

f:id:oku352c:20210515173639j:image
f:id:oku352c:20210515174857j:image

先日パラグライダーを体験してきました。(意外にも近隣で体験できたのです〜)

1日体験コースで、全員に3回飛ぶ機会が回ってきました。風待ちの時間もちょっとありましたが、大きく広がった風船に自分の身がフワリと乗る瞬間は、感動でした。辺りの眺めもよく、気持ちのいい時間を過ごすことができました。

 

さて学校の方ですが、4月下旬から高校の授業がオンラインになりました。

2日オンライン、1日登校のスタイル。

昨日は書道の実技の授業があり、登校しました。

 

4月はかなり緊張していたのでしょう。

中旬から毎日通学するのが辛くなっていました。ポロポロと涙が出たり、教室には入れない日もありました。何が原因でそうなっていたのか、本人もよく分かっていないようでした。

それで、どうしたらいいのか困って、カウンセラーの先生の面談を受けるようになりました。

担任の先生は、(3月まで長く入院が続いていたこともあり、)「無理をしなくていいよ」と言ってくださっていたので、気は楽でした。

そこへコロナ禍によるオンライン授業への移行。

正直ラッキーでした。

 

水曜日はカウンセラーの先生と面談日で、次までの1週間の予定や目標を相談して決めています。

担当の先生には、その内容報告を母から電話や手紙でお伝えしていました。

昨日は登校できたので、ホッとしています。

 

それから、「地下鉄の2回の乗り換えもしんどい」と言うので変えてみました。別な線を利用、少し離れた駅から歩く方法にしています。(混んでいますが、)普段よく利用する線なので気も楽になったようです。

 

今日は学校のオンラインはなく、先程塾に出かけました。5月の最後の週が中間テスト。

本人は「自信ないなー」と言っていましたが、塾に行くくらいですから、心配なのでしょうね(笑)。受験の時にお世話になった塾で、室長さんが授業予定を立ててくださったので、その通りにお願いしています。

f:id:oku352c:20210515184153j:image
f:id:oku352c:20210515184132j:image
f:id:oku352c:20210515184143j:image

写真は登校時に撮ったものです。

8:30過ぎでしたが、八百屋さんはもう準備を始めていました。

一本道を入ると、人通りは少なくて。

高校の周りは、神社仏閣、学校、病院が多いようです。