遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:18歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

久しぶりの更新です♪

ひと雨降りそうな、東京の空模様です。
皆さまに置かれましては、お変わりないでしょうか

5月も半ば、になりました。
mimiのクラスでも、今週はお休みの子が何人かいたようです。
張り切っていた新入学。ふっと疲れの出る頃でしょうか。気を付けなくては!と思っております。
皆さまも、是非ご自愛くださいませ

お陰様で、mimiも元気にしております。
部活動は、茶道部に入りました。お作法を学んでいるそうです。(当初は、運動部希望でありましたが、毎日の練習も自信がなかったようで、あっさり文化部に決めたようです(笑)♪)

宿題では毎日自主学習が出て、「どんな課題をやったらいいのかな?」と、考えているようです。
豆テストも多いので、例えば次の日が漢字テストの時は、ひたすら漢字練習なのですが、その他、理科や社会、英語などでは、自分の興味があるものをテーマに調べ学習をしたりしています。
(先生が次の日チェックしてくださって。Aとか、A〇とか。評価に何が付くのかも、子どもは気になるようです)

学校行事では、来週が小学校、再来週が中学校の運動会。
「表現」では、5年生で発表した「ソーラン節」をするそうで、いつもと違うポーズを取るのか、「変なところが筋肉痛💦」と言っております。
明日は中学校で、「校歌コンクール」があります。
クラス対抗で発表し合うそうなのですが、どんなコンクールになるのか楽しみです

小学校も中学校も、PTAが「全員参加型」なので、両方三役に入ってしまった母!
←勿論、くじ引きです~(笑)!連日グループラインが鳴っております。
PTA会長さんはすごいですね。
一生懸命学校のことを考えているんだな、と彼女のラインを読むと感動します。

さて、下記は春休み中(4/2)のmimiさんのエコー写真です。
それを次の外来の時に、箕輪先生に線を引いて頂きました(ありがとうございます

イメージ 1

膵の会の皆様には会費の件で急な変更をお願い致しましたが、柔軟に対応して頂きまして有難うございました。
お礼申し上げます。
今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。
それでは皆さま、よい週末をお過ごしください