遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:18歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

蒲田に行ってきました!

暑かったり寒かったり、天気がよく変わりますね。

皆さん、お変わりございませんか?

更新が遅くなりましたが、先週金曜日に、崔先生のクリニックを受診してきました。

ご報告させていただきます。

(前回のわたしの記録は、こちら。)

 

それでは、エコー写真からです。f:id:oku352c:20230923145131j:image

特に大きな変化はありませんでした。

エコーを、サクサク見ていただきました。

(今日の膵のう胞ですが、位置は中央よりやや左。左側たての数字の7~8の間にある黒いものがそうです)16mmのだんご型、膵のう胞があります。

のう胞は、こう変化すると注意が必要だそうです

 

娘のエコー画像を長年見てきて、ずっと「自分の膵臓のエコー画像をみてみたい」と思っていました。6年前に自ら希望して腹部のエコー診断を受けたところ、のう胞が見つかり、MRIも受けています。

昨年のMRIの画像は、こちら

 

こちらは採血結果です。

f:id:oku352c:20230923145152j:image

大体いつもこの位の数値です。 

ヘモグロビンA1c」も調べていただいています。

(↑ 血糖値は急な悪化は注意が必要です 

 

さて、薬についてですが、先生に、このように相談しました。

「先生、リパクレオンを飲むと消化が早くなって、食欲が出てたくさん食べています!」(※ ここ1年ほど,体重に変化はありませんが)

「いいことですね。油の消化が早くなりますね」

「あの、先生。リパクレオンは、毎日飲んでもいいのでしょうか?」

「いいですよ。次回分までお出ししましょう」

良かったー♪

これで食欲の秋も、元気に過ごせそうです。

(何か気になるところがありましたら、いつでも気軽に聞いてくださいね!)

ではでは~。