遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:19歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

脂質の種類、お感じになったことありますか?

今日も冷えますね。

インフルエンザも流行って来ました。
皆さま、お変わりございませんか?
 
「脂質の種類、お感じになったことありますか?」
膵の会の方と、脂質の計算の話になりまして、先日こんな話をしました。
そうなんです、実際に料理を作る側になると、かなりプレッシャーですよね~。
(お食事の管理方法は複数あると思います。その一つと思って読んで頂けますと幸いです。大人の方で制限が緩い方、またリパクレオンを多めに飲んでらっしゃる方は、感じにくい項目かもしれません。)
 
では早速、具体的な内容に。
脂質10g、5gと指示があった場合に(←小児だと、少ない方も多いので)、どの範囲からそれを摂ればいいのか?悩みますよね。
また、「脂質」とひと言で表現してしまいますが、「全部一緒なの??」
そう思ったりもします。
例えば、
「精白米の脂質 1g」、「ほうれんそうの脂質 1g」、「若鶏のささみの脂質 1g」、「青魚(必須脂肪酸)の脂質 1g」
これらは全て同じ「1g」なのか?
(つまり、お米を減らした分の脂質を、お肉でそのまま摂って大丈夫なのか?と考えたりするわけです。)
 
「お肉・魚」「野菜」では、それは違うでしょ!
↑これは、どなたでもお思いになるでしょう。
ですが、植物でも油が採れるものがあります。
「コーン油、大豆油、ごま油」など。
栄養価が高いと、その分脂質の刺激も強いのかな?と思ったりします。
 
お食事で大事なのは「内容」ですが、数値化することで、いろいろ疑問もわいたりします。
時には内容のことを、色々考えてみるのもいいかもしれませんね。
 
あと、「精白米は脂質何グラムですか?」
とのご質問も頂きます。
・精白米100gで、脂質0.3gとされています。
 
玄米が一番栄養価が高いのは、皆さんご存知のことでしょう。
この皮と胚芽の部分をどのくらい取るかによって、呼び名も、脂質も変わってきます。
半つき米、七分つき米、精白米。
 
「上白米」というのを、ご存知でしょうか?
(さとうのごはん、などはこれに当たります。)
見た目を更に美しくするため、胚芽の部分を全て取り除いてしまったご飯です。
こちらは、「脂質0g」と表記されています。
今度、スーパーに行かれた時に、見てみてくださいね♪
 
それでは、また~。
mimi母が、お送りいたしましたぁ♪♪♪
See you next time♪