遺伝性膵炎の日記-子どもの膵炎を知っていますか?-

2019年にyahooブログから引越しました。「遺伝性膵炎」カチオニックトリプシノーゲン(prss1)である娘mimi(看護学校1年生:18歳)の病気や生活の記録を綴っています。子どものすい臓疾患患者会「膵の会」の活動も9年目に入りました。連絡先:suikai@outlook.jp★コロナ以降はzoom懇親会・相談会を開催中★

膵内分泌機能検査の話♪

こんにちは、mimi母です♪
皆さん、お変わりございませんか。

実は、mimiのお友達が、数日入院されていました。
幸い経過もよく、順調に回復されましたよ!
また、興味深い検査も受けてらっしゃいました。
ママにOKを頂いたので、今日は彼のお話を書きますね~♪

今回のお友達の入院、「風邪かな?」そうママは思ったそうです。

「溶連菌によく掛かるんだけど、その後、膵臓も調子が悪くなることもあって」
(昨年、膵臓と腸をつなぐ手術を受けてらっしゃいます)
今回もその不安があり受診されたそうです。

その後いったん回復、翌日登校。
ですが、学校で強い痛みに襲われ、再び救急外来を受診。
今回は大事を取って、そのまま入院となりました。

「風邪による体調不良」との診断で、入院。
点滴はソリタのまま。
初日は、絶食。
二日目昼から、おかゆ
三日目昼から、おかゆ+おかず、となりました。

先生の所見は、
「風邪によって腸の動きが悪くなり、手術した部分に通常よりガスが多く溜まり、圧が掛かって痛みが出たか?」

「(手術をしたので)膵炎は起きないはずだが、(残った石によって)一時的に膵液の流れが悪くなり、鈍痛が起こったか?」とのことでした。

その後、無事回復されていたので、先生のご提案で,
内分泌負荷試験、OGTT試験を受けてらっしゃいました。
具体的にどんなことをするのかを、ご説明します♪

甘いサイダーを飲み、その後、30分ごとに採血。
血糖値の推移を見ます。
極端な血糖値の上昇が見られなければ、インスリン(糖を下げるホルモン)がきちんと分泌されていると判断され、正常とされます。
慢性膵炎では、「膵外分泌」→「内分泌」の順番で、機能が低下していきます。
ですので、外分泌機能が正常な方は、内分泌機能も正常と診断されるそうです。

大分暖かくなりましたが、まだインフルも猛威を振るっているようですね。
早くこの季節が終わってくれないかと、母は心から思っております。

それでは皆さま、引き続き、ご自愛くださいませ♪